鵜飼

2009.07.13
金華山を歩こう会のイベント




いつもアスレチィックフィールドでお世話になっている金華山を背景に行われる長良川鵜飼。

鵜匠と鵜が一体となって繰り広げる日本の古典漁法・鵜飼。 日常を忘れ、幽玄の世界へと誘うひと時、何とも優雅な時間でした。

鵜飼は、鵜を使って鮎を獲る伝統的な漁法のひとつでその歴史は古く、 西暦712年〜720年に書かれたとされる「古事記」や「日本書紀」の時代まで遡ります。

古代から受け継がれた伝統の芸術。
「鵜飼」や「鵜匠」の名称は信長公から与えられたと言う事です。
長良川の鵜飼は、宮内省(庁)式部職・鵜匠の職名(国家公務員)にある鵜匠が、古装束(
用具一式122点⇔国重要有形民俗文化財)で鵜を操り、 古代からほぼ原形のまま今日に受け継がれている伝統の芸術です。

岐阜・長良川の一部はかつて天領でした。



本日の金華山。
雷と大雨が上がった夕方5時ごろ。空と木々が美しい。





私たちの乗った舟「丹頂丸」


5:45頃船乗り場で鵜匠さんの説明を聞く










舟に乗り観覧;ポイントまで移動。そして長良川、金華山を眺めながら宴会。 これもまた鵜飼の楽しみの一つ。
やがて、7:45頃、4発の花火とともに鵜飼開始。
鵜飼をしながら下ってくる船。流れは速い。やがて、鵜船6隻が横一列で鵜を追込む総絡みが始まります。


夕闇が迫る頃、
鵜飼が始まるまで、船頭さんも一休みタイム。


清流です。
川底まで透明な船から見た長良川。












総がらみ・・・・ 6艘の船が一列に並んでフィナーレ・・・が、終わります。
鵜さん、ご苦労様。
首にゆるく縛られた紐のため、獲った鮎は喉元に。回収され、後にあらためてお魚を、お食事をいただきます。




船の縁に乗った鵜


鵜が獲った鮎たち



帰り道、待合所によって、お土産を・・・