思い出の旅
2日間の京都
2010.07.31~08.01


信仰の道場・鞍馬山

  
地下鉄出町柳駅で叡山電車鞍馬線に乗って終点鞍馬まで乗る。
近づくにつれて電車に沿って鞍馬川が流れ、鞍馬街道が通っていました。
この街道は平安時代から福徳を求めて歩いた信仰の道なのです。


駅に天狗がお出迎えでした。
牛若丸伝承説話の地。神秘に満ちた逸話、天狗伝説で有名です。
鞍馬山の標高は584m。


  
仁王門から多宝塔まではケーブルで
ほんの1分ほど。


  
かなりの急登を登って鞍馬時金堂へ。
気持のせいかやっぱり霊気が満ちているような感じに襲われました。


  
奥の院へ登って行くと
霊宝殿。ここの2階は展示室になっており、与謝野晶子記念碑、
3階には毘沙門天像も安置されて、名前の通り霊の宝殿です。


  
地蔵尊、源義経背比べ石、
そして大木が並び日が遮られた神秘的な空間、
木の根が露出した木の根道などを
通りやっと奥の院魔王殿へ


  

気がついたらお昼をとうに回った時間。
持参のおにぎりとお茶の昼食しました。

ここからは徒歩15~20分の旧の下り坂。
湿った地面が滑りやすかった。



鞍馬山の信仰は尊天を信じ近づくために自分に与えられた生命をを輝かせながら
明るくただしく生きていく事です。山全体が信心に基づいた霊山なのです。

祈りの言葉は
月のように美しく
太陽のように明るく
大地のように心強く
尊天よあふれる祈りを与えたまえ

それにこの山は素晴らしい自然の宝庫です。



貴船神社

  
貴船神社には七夕飾りがにぎやかに。
多分1ヶ月遅れかしら?

そしてここは絵馬発祥の地だそうです。



翌日

  
南禅寺から銀閣寺まで哲学の道を歩く。
何年ぶりかしら?ほんとうに久しぶりです。
でも、道は変わってなくて川沿いの道は風が少しあって
心なしか涼しい気がしました。


  
氷の看板に思わず飛び込んだお洒落なCafé
イタリア製(多分)の絵に魅入られました。


  
銀閣寺のお庭は遊歩道になっていて
順路も建っているので一回りできました。