南濃町・石津御岳(629,4m)トレッキング
2008年03月22日

 参加者13名
晴れ

往路:ゆっくり歩いて2時間
復路:トレッキングしながら、大回りで下山3.5時間

抜けるような青空とは今日のようなお天気の事でしょう!
快晴の気持ちよい空気の中を出発です。8時集合

南濃町に入って川のトンネルを抜けて約1時間で駐車場着。
9:00登り始め。


「石津里山公園案内」の5合目まで看板が。
50種類の色とりどりの四季折々の草木の花が甘い香りで楽しめる・・・ありました。


登り始めてすぐに鳥居が見えます。
星宮神社、八海神社、覚明堂、石仏などまさに神社の道なのです。



よく整備されてはいますが、上へ上へと登るのみの道です。
3合目を過ぎて、4合目を過ぎると展望が良くなってきます。

それにしても沢山の小型の神社やら,御岳ゆかりの霊神碑も見られるようになり、信仰の山と再認識します。






四号目の展望台からは恵那山・中央アルプスもよく見えるばず。 でも、お天気が良すぎて、気温が高いせいか遠方はやや霞んでおりました。




休憩所のような感じです。
ベンチらしい木製品も置いてありました。
風雨に曝されて、それなりに年代を感じます。

磐石谷採石場を右に見ながら、高度を稼いでいく。
五号目からは展望がなくなり、自然と調和し多山道になります。

何号目と海抜とが記された標識が順次建てられていて、やがて七号目に到着です。
海抜500mの標高。。ここの石碑には裏に昭和十四年と刻んでありました。
三角点は、一番高い所にはなく、少し下った所です。
四等三角点。見落とすような斜面の途中にありました。
頂上に三角点が無くしかも大幅に下がった地点に三角点があるなんて、他には無いような・・・。

まっすぐに来た道を降りるのではなく、北へ迂回しようと云う事で神社からから北に向かうと、 雰囲気が変わり熊笹のの道です。道を誤まったようで、又戻り、他の道へ・・・
こういうのは面白いと云うのでしょうが、私一人だったらきっと心細い事この上ない・・・と思いながら・・・。

思いがけず、突然奥の院に着ました。
ここの奥の院はわかり難いと聞いていましたので、なんだかラッキーだったような気分です。





石津山頂上御岳奥の院の
朽ちかけた標識です。


西陵稲荷の碑
ひっそりとして訪れる人も無い。

奥ノ院から林道に下って、
カーブの道端のやや広い場所でやっとお弁当。

歩き始めてまだ3時間です。

帰り道は林道を少し歩いて「山崎方面へ」の印を頼りに山道を下りました。 迷って戻ったり、私は付いていくだけ。
「薮漕ぎ少々」とありましたが、これが曲者で熊笹ではなく、 枯れ木に止まりながら下りずり落ちそうな急斜面でした。
気も使ったし、足も痛いし、ここでどっと疲れが・・

採石場が右に見えて、ホッとしました。
ダンプの道を歩かせてもらって駐車場まで戻ってきました。
ひっきりなしに通るダンプカー。でもとても好意的でうれしい。
3:50駐車場帰着。