鷲ヶ岳1671.4m
2012年06月01〜02日(月)晴れ時々曇り

 参加者7名



朝8時半過ぎに車で寄ってもらって一路、ひるがの方面へ。
最後の同行者冨田さんを拾って、
美濃インターチェンジから東海北陸自動車道に乗り高鷲インターで高速を下りました。
岐阜県道321号ひるがの高原線が「やまびこロード」と呼ばれ、道の駅「大日岳」からこの山を望むことができるのです。

登山の目的は勿論山を究めると云う事ですが、
今日は緑いっぱいの空気を思う存分吸って、自然を楽しむ。そして、山菜がまだ残っていれば山菜も採る。
そんな思いもあって皆が大きいビニール袋持参の山登りでした。

この山は古生代から新生代の地層を基盤としそれを新規安山岩が覆っているとか。
登山道の周辺には山頂までずっとクマザサが生い茂っていて、ブナなどの広葉樹林が点在しておりました。








かなりの急登が殆どの登山道です。丸太で作った階段がずっと続いておりました。











三角地点です。
山頂の標識はなく、広くない広場があるだけ。
周囲の山々の方角が記されているこの石を見て、「あ〜あの山はこっちの方角なのか・・・」とか
「この山はこんな方角なのね・・・」とか。















少し広くなった山道でお食事をして・・・・出会う人は殆どいないので、気楽です(*^_^*)
そして、登る時に見ておいた山菜を採りながら下山開始。

熊笹の中にはちょうど良い大きさのタケノコが沢山生えておりました。

そびえたったコシアブラの木に縄梯子で登る隊長です。
リュックの中には山菜取りの七つ道具が入っていて、私の力では持ち上がらないほどでした。
感心したり、尊敬の念を再認識しました。







「ねむの木」の主、お姑さんとお嫁さん






民宿はとても暖かいおもてなしをしていただき、感謝感謝です。
92歳のお姑さんと気立てのやさしさがあふれているお嫁さんの手料理を頂き、美味しいお酒をたしなみ
「あ〜幸せ・・」と感じる一夜でした。

採ってきたタラの芽、コシアブラ、ヨモギなどを天ぷらにしていただきました。













朝、合掌造りで有名な白川温泉、平瀬の白水の湯へ。
露天風呂からは、自然林の緑が眩しい山を眼前に見ることが出来ます。
地獄谷から引いた源泉は96℃とか。
のぼせるので、長湯は出来ませんが命の洗濯をした気持ちになりました。

荘河へ戻り、お昼ごはん。
早めに行ったので一日に15食限定の特別のお蕎麦に間に合い、「まぼろしの寒ざらしそば」を頂きました。
冬の寒さが厳しい大寒の時期に、清流庄川の自然水にそばの実を20日間程浸し、その後、冷たい風にさらして乾燥して、旨み、栄養分を凝縮した荘川特産のおそばです。

美味しかった〜です。

雨にも遭わず楽しい山登りが出来て感謝いっぱいです。