|  | 
        
          
            | 鳩吹山は標高315mの低山ですが、歩くコースは色々あって山歩きを思う存分楽しめる山です。 以前から行きたいと思いつつ、やっと実現しました。今回は定番の真禅寺登山口から登りました。
 いきなり丸太の階段が空に向かって伸びていて、丸太の階段を一歩一歩。急登の連続です。
      しばらく行くと木々に囲まれたやや平らな場所、ここで一服。水筒で喉を潤します。また上へ。
      木々の間から見える景色が、急速にに見晴しの良いものに変わっていって、やがて2本の鉄塔が見えてきました。
      山頂です。一気に登ったので、約30分で到着です。
 眼下には清流木曽川がゆったりと流れ、広々と濃尾平野が広がって、お天気が良かったので
      御岳、乗鞍山、恵那山、アルプスまで見渡せました。
 もう・・・感動〜です。
 帰りは西山コース。こうやって別の尾根を歩ける楽しさ。
      振り返ると今通ってきた尾根が遠くにめるに付け、また新しい感動がこみ上げてくるのです。
      まだ雪の残っているところもありました!西山までは行けなかったけど、
      西山休憩所まで下見〜といって上がってみました。
      帰りは1時間半位だったのでしょうか!
 楽しめる山という感じでした。、思う存分自然の雄大さを感じてトレッキング出来ます。
 この次には別の尾根を歩いてみたい衝動に駆られています。
 
 |  
 |